ご参加ありがとうございました☆

28日のBridge cafeにご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今回も新しい方を含め、日本人6人、アメリカ人1人、トルコ人1人の計8名で行いました。
英語を話すチャンスとしてももちろんですが、色々な国の文化、考え方などなど「へ〜へ〜へ〜」とトリビアのような事を知れるのもBridge Cafeならではかと思います。


12月24日はクリスマスイブですが、私たち日本人にとっては恋人と一緒に過ごす日と言うのが一般的ですよね。
でも、他の国ではクリスマスは家族での行事だというところがたくさんあります。
今回参加されたトルコ人の女の子Tさんは、クリスマスを日本では恋人の日だと知らなかったため、

「クリスマスは何をしているの?」

という質問をされた理由が、聞いた日本人の男の子が彼女を気になっている(*^_^*)というところまで全く気が付いていませんでした。

そんなことにも気づけるBridege Cafeですが、次回ご興味がありましたら是非ご参加ください(^^♪

Bridge cafe (11/28)

急な発表で失礼しますm(_ _)m

今週の日曜日、11/28に英会話クラブBridge Cafeを開催します。
日本人のみではなく、アメリカ人やトルコ人、ドイツ人などなど、外国人も参加しているので、名古屋に居ながら外国文化に触れられます!

英語で会話をしてみたいと思うのになかなか英語を話す機会がないという方にご利用頂けたらと思いますo(^▽^)o
自分の生活を変えたい!とポジティブに思われている方にも、とてもよい刺激になるクラブです(*^o^*)

詳細
日程 :11月28日(日)
15:00-16:00
場所 : 伏見
(詳細は申し込まれた方に後日メールさせて頂きます。)
参加費 : 無料(カフェで行うので、飲み物代は各自負担)

参加申し込み方法
bridgecafenagoya@gmail.com

までお名前と連絡できるメールアドレス、
参加人数(複数で来られる場合)を送ってください。

気付いたら、

前回の日記から3週間ぐらいたってる…(~_~;)

悪い癖がまた出て来た。

習慣にできるよう頑張りますo(^▽^)o

今日は友達の家にいって来ました〜
初見参(*^o^*)
部屋に入ったら、ハロゲンヒーターホットカーペットがお出迎え。
私の家はガスヒーターとエアコンしかないから、あの暖かさにハマりそうっす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日お邪魔した理由は、友達にお化粧してあげたのです♪
私も上手ではないけど、友達が新しい自分にであって嬉しそうな顔を見るのが好き♥

人に何かして喜んでもらえることに喜びを感じるって自分が成長した証拠なのかなあ???

Bridge cafe (Nov. 7th)

次回のBridge Cafeの予定が決定しました。
もしご興味のある方がおられたら是非是非メールください♪

*海外や様々な人達とのつながりを持つことで自分の人生をBrushupしたい人達の場としてBridge cafeを始めることにしました♪
カフェでお茶をしながら、英語で会話をするスタイルで行っています。
でも英会話教室では無いので、英語に自信がない方や初心者の方も、英語でコミュニケーションとりたい!新たな世界を拓きたい!と思っている”ポジティブ”な気持ちがあれば大歓迎☆

次回のBridge Cafeは以下で行います♪

[日時] 11月7日(日) 15:00-16:00
[場所] 伏見
(後日決定後、申込者に連絡)
[参加費] 特になし (自分のお茶代)
[申し込み] 11月4日(木)までに bridgecafenagoya@gmail.com までタイトルを「参加希望」とし、人数とお名前、連絡出来るメールアドレスをメールしてください。(携帯の場合、パソコンメールからの連絡を禁止しているかたはアドレスの登録お願いします)

誰でも参加可能なので周りに誰か興味のある方がいたら、伝えて頂けると嬉しいですo(^▽^)o!

Thank you for your attention.

13人の刺客

今日は10月末までに使わなくてはいけないチケットがあったので、無理矢理映画館へ。
無理矢理って書いたのも、そこの映画館のスケジュールを見たら、私が見たいのが全然やってない!
だったら、何見てもいっかと思い、友達が気になってた『13人の刺客』へ。


全く最近の映画には疎い私ですから、どんな話かさえもチェックせず映画館へ。

いきなり切腹シーンから始まりました(−_−;)
因みにこの俳優さん、内野聖陽さんでしたが、何故かずっとかつてのトレンディー俳優、村上弘明さんだと思ってました。(未だに何故かは不明)( ̄ー ̄)
稲垣吾郎は非道極まりない役が合ってたけど、なんだろうあの違和感。

この映画見た後に、映画情報見ましたが、凄い有名映画のリメイクなんですね(~_~;) 知らなかった私が情けない(T_T)
切って切って切りまくるシーンは、私にはちょっと長くてお腹いっぱいになりました、はい。

日本の時代劇と海外の時代劇は、どちらも殺し合いが多いけど、海外物は空想上のような感じであんまりリアルに取れない。
だけど日本物は見た目も一緒だし、
舞台の場所も近いと怖さが倍増します。

トレイラー見て思ったけど、日本の映画の半分は主役が役所広司じゃなかろうか???

変わらないとね♪

自分が変化しない人間は人を変えようとする。自分が変化しようという人間は人が自発的に変われることを信じられる。


これ私がフォローしてるTwitterから抜粋しました。
今カチンときた事あったけど、この言葉でちょっと落ち着いたd( ̄  ̄)

女って面倒臭い。

でも、最近会社の人とカウンセラーの友達を会わせた時に会社の人も同じ事言われてたな。