エジンバラ2日目

bikeride132007-11-15


今日の朝食はホテルでイングリッシュブレックファースト
ソーセージ、ベーコン、焼いたトマトに

10年前に初めてイギリスでホームステイしたときに、私が唯一食べれなかったのがこの豆。
グリーンピースはそれほどきらいじゃないけど、あのときのごはんは豆をグレービーソースみたいなので煮てあって、ほんとうに豆しかなくてびっくりしたおぼえが。
まあ、今回の朝食は少ししか皿にのってなかったのでどうにかセーフ。
でも、ちゃっかりベルギー人とドイツ人の友達はまめなしで注文してるし。

今日はエジンバラ城に行くってことで歩き出したけれど、ちょうどお城の手前にあったビルに友達がくいついた。

スコッチ・ウイスキー・ヘリテージセンター(The Scotch Whisky Heritage Centre)

まだ朝11時だったので、誰も朝からスコッチなんて飲まないからか、中でスコッチのテイスティングや歴史、作り方を教えてくれるツアーがなぜか4割引き。
それなので、行ってきました。朝からスコッチツアー。
まず、お金を払ったらそこでテイスティング用のグラスがもらえ、待合室みたいなところでスコッチが用意されてます。

大人の味すぎてわからん。

中はちょっとアミューズメントパーク的な作りで、なんか万博のパビリオンみたい。
どんなところでスコッチを作ってるのか、家の模型で説明したり、
ゴーカートみたいなのに乗ってスコッチの歴史めぐりしたり。

で、最後はバーです。

何百種類のスコッチを好みに合わせて出してくれたり、少しずつテイスティングしたり。
今までウイスキー嫌いだった友達がすごいお気に入りのスコッチを見つけて上機嫌。
ちゃっかり友達二人ともスコッチ、ビンでお買い上げしとりました。

で、エジンバラ城です。

初めて借りた(ってか借りさせられたんだけどさあ)を手に中へ。



今日は晴れてるから、本当にきれいに街が一望できてかなりラッキー。
中も思った以上に広くて、オーディオガイド聞きながらだといくら時間があっても足りない…
建物の中には博物館があったり教会があったりで本当に見どころ満載。
戦争博物館にあった迷彩のキルト(スコットランドの正装)!!
戦争中でもスコットランド人はキルトで身を隠してたってこと???
すげ〜な、スコットランド人。

結局、城に3,4時間いたけど、まったくオーディオガイド聞ききれず。ざんね〜ん。

城の後に行ったのがMary King’s Close。
今日のスコッチセンターのガイドのお兄ちゃんも昨日夜にご飯食べに行ったところのおじさんもみんなお勧めしてきたこの場所。
http://www.realmarykingsclose.com/

いまいち、何の場所かわからなかったけど、数百年前まで使われてた地下都市探検。
人の住んでた部屋だったり、肉屋とかのお店だったりを、スコットランド人のガイドがちょっと驚かせたり怖がらせたりして探検していくツアー。
ほんと、電気もあまりないからお化け屋敷みたい。
1時間弱のツアーだけど、結構ずっとドキドキ。暗くて何が次にあるかわかんないからね。
多分、もっとスコットランド英語ができるようになると、もっとハラハラできて楽しそう。
私の英語力ではさっぱり説明がわからなくて、肝心なポイントがキャッチできない!!!


今日はパブでご飯食べました。