ポートベローマーケット

行くのが遅かったから、ほとんど店じまいだったけど・・・


ロンドンってこういう色がカラフルな家が何件も続いてあるのが多い気が
カムデンで昔見て感動して同じように写真撮った覚えがあるわ〜


アクセサリーのお店。
ポートベローは若者用なところもある(時間が遅くて全てついたときには全て撤退してた)けど、やっぱりアンティークが中心。
パリのマルシェとは違った品揃え。
アンティークの知識が全くないので全て高く感じるんだけど・・・
ちょっとアンティークの知識でも付けて、値段の交渉とかしてみたいねえ。



ノッティングヒルの駅から歩いていくと、アンティーク→服→野菜、魚→古着って感じで店が並んでて、アンティークを抜けると思ったより庶民的。
道沿いのバーはどこもいっぱいの人。
イギリスは今は屋内でタバコすってはだめなので、外に出てはみんな吸ってます。
やっぱりポートベローは観光地だからなんだろうけど、歩いてて聞こえるの英語よりもフランス語のほうが多かったのは気のせい?
私は英語わかるけど、イギリスの英語のリスニングがすごい苦手。
だから、ちょっと聞き耳立てて、どんなことはなしてるか分かるかなあ?なんて思ってたら、

「ジュ プ〜〜@*+:?>+」

この英語わかんね〜って思ったらだいたいフランス語
まあ、ブリュッセルから1時間50分、パリからも2時間ぐらいで今ロンドンいけるから、
そりゃフランス語しゃべる人多いのも当たり前?
電車で2時間ぐらいなのに、話してる言葉が全然違う(まあ英語とフランス語は似てるけど)のも不思議〜


ロンドンはご飯まずくて高いってもちろん私もそう思ってたけど、ブリュッセルにいたらレストランの高さも分からなくなってるのか、それとも友達が連れて行ってくれたのがローカルなカフェとか高くないところだったからか、思ったより安くおいしいものが食べれます(まあ日本やアジア圏に比べたら全然高いけどさあ)
このピザ、かなりうまかった〜。