アムステルダム

友達誘って、行ってきました、アムステルダム
この街って今回あわせて3回目だけど、いつも鬼門な街なのよねえ。

始めてきた10年前は、道端でホームレスみたいな兄ちゃんにつばかけられたり、前回2年前に来たときは、私は特に何もなかったけど、一緒に行った友達の財布がなくなったり・・・

今回は3度目の正直(っていうのか?)

今回は友達と車で行くので、今まで見たことのないアムステルダムを見たい!!
そこで今回訪れたのが、Java島とKNSM島。
現代建築のマンションなどがたくさんある、アムステルダム中央駅の裏にある島。
もともとロイヤルダッチ汽船(KNSM)会社があった島が、1990年代6人の建築家によってこんなにおもしろい建物のある島へと生まれ変わりました。。




Barcelonaと呼ばれるアパートです。
KNSM島にある建物のかなでも有名なアパートビル。
設計がベルギー人だと知って、とりあえず、私のリクエストで連れて来られたベルギー人の友達が
すごい喜んでた〜♪



ヨークネン・集合住宅。
一つ一つぐちゃぐちゃしてるデザインなのに、なぜかすっきり。


The Whale
名前の通り、くじらの形。


島の中の看板も雑貨屋さんにありそうなキャラクター。


外においてある自転車も花とかついててかわいい。
私も日本のママチャリこういうふうにしようかな?


朝ごはんを食べに入ったカフェ。
土曜の11時ぐらいで、朝ごはんかコーヒー飲みにきたのか、子ども連れだったり、おじさんが新聞読んでたり、着てる服とか人の雰囲気とかすべてがおしゃれ。
時間の流れがおしゃれ。
前に海があって、人は自転車で行きかいして。
日本のカフェとかって、中はおしゃれでもお店の前って車どおりの多い道だったり、特に何もないコンクリートの道だったり。
それが、ここではちょっと自転車こいだら、中央駅だったり飾り窓地帯だったりあるのに。
すごい住みたい場所のひとつ。






どの建物を見ても、おもしろい。
全部がそれぞれ違った形をしていて、ただ単に高いビルでもない。
一気に再開発されたこともあり、日本のようにものすごい新しくてモダンな建物の横に古いビルが似つかわず立ってるわけではないので、全て違うのにぐちゃぐちゃ感が全くない。
すごいびっくりしたのは家の窓が大きい!!
その上、みんなカーテンをしてるわけではないから、外から丸見えなんだけども、
中もすごくおしゃれ。
中で普通にお茶してるのが見えるんだけど、それがすごいおしゃれ。
一番最後の写真の家なんて、海側は全て窓になってる上、2階建てだから、1階と2階の境目がしっかり外から見えてたり。
車のCMとかここで撮られたりしてるのあるよね、私あんまり知らないけど。

一つびっくりしたのは、そのでかい窓から部屋の家具を車に乗りながら(私は運転じゃないよ)見てたら、男の子がすっぱだか!!
これもオランダデザインの一つ?



場所を移して、街の中心ダム広場へ。
ここを10年前夜歩いててつばかけられました・・・
でも、今日は昼間だから全然大丈夫。


オランダで有名なファーストフード。
小さな箱の中に春巻きだったり、フライドチキンだったり、揚げ物が入ってて好きなものを選びます。
これ、ユトレヒトの駅にもあったあった!!
だけど、こんなの日本にもあるよね?
一つ1ユーロ(160円ぐらい)で買えて、かなり手軽。
手軽で大盛況。
友達がアムステルダムに行ったらこれを食べて来いっていわれたらしい。





アムステルダムといえば運河の街。
ってことで、運河ツアー。
ちなみに、ここで2年前友達はさいふをとられました。
さっきまであんなにモダンな建物の島にいたと思えば、今度は細長い建物が。
運河沿いの家を見てると、こんなところに可愛い感じのカフェがとかお店とか、
特に大きく宣伝や看板をあげてるわけではない店が多くて、私の穴場検索ごころがくすぐられる、この街。
毎回悪いことがありながらも、毎回来るたびにおもしろい発見があって少しずつはまってきちゃう。

次の日に続く。